Apex Legendsに続いてVALORANTも気になっていたので、MacBookProで動作するか検証してみました。
目次
MacBookPro 2019(16インチ)を使用して検証

要求スペック
必要最低スペック
推奨スペック
検証MacBookProスペック
GPUとメモリを盛っているので、最低画質ぐらいで動作してほしいところ。動作したら持ち運びゲーミングPCとしても使えるので、期待しています。
ディスプレイ | 16インチ(True Toneを採用したRetinaディスプレイ) |
プロセッサ | 第9世代の2.4GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ(Turbo Boost使用時最大5.0GHz) |
メモリ | 32GB 2,666MHz DDR4メモリ |
グラフィックス | AMD Radeon Pro 5500M(8GB GDDR6メモリ搭載) |
ストレージ | 1TB SSDストレージ |
カラー | スペースグレイ |
上記構成で約40万円
(コスパ最悪)
【 動作不可 】Parallels Desktop 15 +Windows 10の組み合わせでプレイ
Parallels Desktop 15とは

Macで動作する仮想マシンです。Windows 10やLinuxをインストールでき、Windows 10がデスクトップの切り替えのように使用可能になります。

価格 | 8,345円 |
上記Parallels Desktop 15価格と別でWindows 10の購入が必要となるので、新規で買うと結構な出費になります。
ですが、ちょっとしたWindows 10の限定のアプリを使いたいという場合に非常に便利。再起動も要らず、簡単に動作しますので、MacでOfficeソフトを頻繁に使う方にはかなりおすすめです。 Parallels Desktop 15の30日のトライアルとWindows 10のシリアル番号なしでひとまず動作は確認できるので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか?
私の方は丁度Windows 10の在庫があったので、購入・インストールしてみました。目的としてはゲームではなくWindowsアプリの使用と、この正月に年賀状の宛名を作成したかったので、「はがきデザインキット2020インストール版」の動作です。こちらは無事動いて簡単に宛名を作成できました。
Parallels Desktop 15でのプレイ

ログインはできましたが、エラーが起きてプレイまではできず…せめてプレイ動作検証まではいきたかったのですが…悲しい。
VALORANTは必要最低スペックのGPUがIntel HD 4000だったので、Parallelsでも動作すると期待していましたが、惨敗しました。
完全に動かない
【 動作可能 】BootCamp +Windows 10の組み合わせでプレイ
Apex Legendsと同じでParallelsでは動きませんでしたが、こちらなら動くと思い、検証してみます。
BootCampとは

Intel製CPUのMacであれば、Windows 10 iSOを使用しBootCampアシスタントを起動して簡単にMacにWindows 10をインストールすることが可能です。
Windows 10に切り換えるには逐一OSの再起動が必要になります。すごく面倒。
BootCampでのプレイ動画
思ったより快適にプレイ可能でした。チュートリアルまではかなりスムーズに動作可能。グラフィック設定も落とすことなく動作したので、ApexLegendsよりはかなり軽い印象です。動画を撮影する前にメンテナンスに入ってしまったので、撮影できませんでしたが、後日アップしたいと思います。
ファンが常に全開で回っていて、ドライヤーの弱ぐらいの音がずっとしていました。
動く…けど再度検証予定
Parallels・BootCampでVALORANTのプレイまとめ
BootCamp下では動作しないということはありません。意外とプレイ動作も快適だったので、しばらくこれでプレイしてみたいと思います。
【おまけ】プロゲーマーが使っているゲーミングデバイスを調べました!
PC・コンソール(PS4・Xbox)共通
ゲーミングヘッドフォン【必須】
ヘッドセットについているマイクは低品質なものが多いので、別途購入をおすすめします。
ゲーミングイヤフォン【必須】
ゲーミングカスタムコントローラ(背面パドル付き)
純正コントローラにはない、背面パドルが付いたものになります。ボタンを割り当て、ジャンプ撃ちがやりやすくなったりと、純正ではできなかったキャラクターコントロールが容易になります。
ゲーミングアンプ
足音や銃声音のみを拡張することにより、戦闘を有利に進められます。
マイク
PC版
左手デバイスにコントローラ(モンゴリアンスタイル)を使用する場合、ゲーミングマウスは多ボタンのものを使用することをおすすめします。
ゲーミングマウス
左手デバイス(キーボード・左手コントローラ)
番外編
マウスコンバータ(PS4でマウス・キーボードなどを使用)
マウスコンバータは、PS4でマウス・キーボードなどを使用可能にする機材です。
PS4でマウスを使えたとしてもPCでの操作感とは違いますので、マウスでプレイしたい場合は、PC版をプレイすることをおすすめします。
キャプチャボード
ゲームの配信・録画を行うときに使います。プレイしているPCやゲーム機の他に別途PCやMacを用意し、接続して使用します。
コメントを残す