なぜかサイト全体がnoindex(Googleから検索できないサイト)扱いになってしまって、search console上もエラーが起きてしまったので記事投稿モチベーションダウン中。
このエラーが解消されない限りブログを書く意味もないので、ひとまずサイト自体をカスタマイズしていきたいと思います。また、カスタマイズの履歴をこちらに残すことによって、見返しにもなるし、他の人がこうしたいという意見も聞けるかもしれないので、備忘録的な意味で残していきます。
目次
サーバー契約前準備
MacBook Proが40万(2年ローン)もしたので、なんか勉強せなあかんなとなってとりあえず勉強とついでにお小遣い欲しいなと。じゃあどんなことをする?と考えて、全くやったことのないブログ(文章書き)をやってみることに。よくわからんけどアフェリエイトっていうお金を稼げる仕組みがあることは知っていたので、色々勉強しながら運営していきたい。
候補として
があったが、拡張性・運営のし易さ・費用を考えて「お名前.com(ドメイン)+さくらインターネットサーバー(Wordpress)」という選択。この時点ではWordpressテーマを買おうとかどうとかは考えていない。

ブログ・ウェブサイトのテーマを決めるにあたって、掲載内容は「自分の興味がありネタが作りやすく」「特化したもの」であることが望ましいらしいです。なのでもうレッドオーシャンにはなってしまっていますが「ガジェット系(モノ系)ブログ」を始めたいと思います。自分がよく言われる「なんでそれ買ったの?」という言葉をネタ元にサイト名は「NANSORE(ナンソレ)」に決定。サイト名が決まると方向性が決まるしモチベーションも上がります。
今後も使うであろうGmail・Youtube・search console・GoogleアナリティクスのためにGoogleアカウントは必須。
個人用と切り分けて使うために新規で取得しました。
設定などのメモやネタ帳にGoogleスプレッドシートも便利。
本当はnansore.comかnanso.reを取得したかったのですが、取得できなかったので「nandesore.com」でドメイン申請。
参考 ドメイン取るならお名前.comお名前.comは国内最大級のドメイン公式登録サービスです。月額524円で使えて、WordPressがインストール可能なスタンダードプランに決定。収益化も考えると以下の内容は必須だと思います。
・独自ドメインが使える
・Wordpressがインストール可能
・SSL対応
・Whoisの代行表示(これはお名前.comの機能)
サーバー契約からWordPressインストール
ドメインとサーバーの契約が別建てなので、連携させる必要があります。
・さくらサーバー:独自ドメイン設定
・お名前.com:ネームサーバー設定
以下の参考サイトを元に設定を行いました。
このままではサーバーが空っぽでURLにアクセスしても何も表示されないので、サーバーにWordpress(ブログ)をインストールします。
以下の参考サイトを元に設定を行いました。
Googleが常時SSL化(https://〜)を推奨しているため、SSL対策(セキュリティ対策)は必須です。今後は検索順位にも関連してくると思います。後から設定するのはとても面倒になるので、このタイミングで設定。
以下の参考サイトを元に設定を行いました。
あとは記事を書くだけ。収益化等はブログ記事が貯まってから申請になるので、とりあえず書きまくります。
細かい設定
・Googleアナリティクス設定
・search console設定( サイトマップをgoogleに送信 )
デザインカスタマイズ
・ロゴの作成
・Wordpressにテーマを設定
・目次を追加
・パーマリンクの設定
売り上げランキング: 116,204
コメントを残す